福祉関係の方へ

概要サポートの目的と流れ

概要 サポートの目的と流れ

当法人は家族介護の支援に特化したソーシャルワークを行っており、その実践の中で得られた見識を地域で活躍する福祉職・ケアマネジャーなどの支援者の皆さんへ「研修」という形でお伝えしております。

研修・講演テーマは「仕事と介護の両立」「家族支援」「虐待防止」など幅広く実施することが可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

尚、研修におきましてはNPO法人となりのかいご代表理事 川内潤にて実施いたします。 (代表 川内の書籍はこちら。

代表理事
代表理事

川内 潤

KAWAUCHI JUN

1980年生まれ。上智大学文学部社会福祉学科卒業。老人ホーム紹介事業、外資系コンサル会社、在宅・施設介護職員を経て、2008年に市民団体「となりのかいご」設立。2014年に「となりのかいご」をNPO法人化、代表理事に就任。厚労省「令和2年度仕事と介護の両立支援カリキュラム事業」委員、社会福祉推進事業「重層的支援体制整備事業『参加支援』推進のための手引」有識者会議参画

実施先からのお声
  • 三浦 浩史_となりのかいご

    ワークサポート
    ケアマネジャー講習実施

    川内さんの活動を見させていただき、企業及び社員等に向けた支援の理解として適当と判断したため採用させていただきました。受講された皆さんは、非常に高いモチベーションで熱心に研修に取り組まれていました。
    (社) 日本介護支援専門員協会 ワークサポートケアマネジャー特別委員会 委員長 三浦 浩史さま

  • 高齢者虐待に関する心理を学べた

    認知症多職種カフェ
    "けあとも"で講演受講

    ご本人やご家族の身になり考えること、第三者としてご家族に対応する際のポイントなどを教えて頂きました。虐待は悪いことという認識がとても強いですが、その背景に目を向けることの大事さを改めて感じました。
    オレンジほっとクリニック 認知症多職種カフェ"けあとも"事務局さま

  • チームでの介護の重要性がわかった

    チームでの介護の
    重要性がわかった

    あっという間に時間が過ぎました。 介護職に就いていながらも、実際自分の家族の介護をする際に周りに協力してもらうより、出来る限り自分が看てあげるのが親孝行であるという考えは確かにありました。 今回の研修でいかにチームで介護をしていくのが大切か学ばせていただきました。
    二宮・大磯、介護事業所連絡会 研修参加者さま

実施事例
2024.11.07

ヤングケアラー発生予防への提言(介護労働安定センター福岡支部)

2024.10.02

ケアマネカフェ「知っておきたい家族介護支援」(社会福祉法人奉優会)

2024.07.19

ヤングケアラー支援について考える~家族介護の先にいるかもしれないヤングケアラー~(調布ゆうあい福祉公社)

2023.08.15

ユニバーサル・ホスピスマインドをもとに最強のチームを作ろう(一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会)

2023.07.13

身体拘束・行動抑制(ソーシャルワーカー向け勉強会)

2023.05.10

ヤングケアラーの実態(ソーシャルワーカー向け勉強会)

2023.03.04

カイゴと働くを考えるフォーラムin北海道(カイゴと働くを考える会)

2023.01.25

高齢者虐待防止事業への挑戦(民介協 若手経営者の会)

2022.07.09

「ワークサポートケアマネジャー」講師

2022.06.17

二宮・大磯、介護事業所連絡会 研修講師

お問い合わせ